㈱アトミテック代表取締役 松本浩司氏~タウン誌をWeb化 地域の情報を発掘しましょう~①

 久しぶりの《記者会インタビュー》である。目先を変えて、という意図ではないが、今回は山口県宇部市に本社を置くアトミテックという小さな会社の社長を務める松本浩司氏である。同社は昨年、各地で発行されているタウン誌に注目、そのコンテンツを利用して簡単にWebポータルを構築できるシステムを開発した。エールを送る気持ちを込めて、ここにいたるまでにどのような経緯があったのか、最終的なねらいは何か等々をインタビューした。

続きを読む "㈱アトミテック代表取締役 松本浩司氏~タウン誌をWeb化 地域の情報を発掘しましょう~①"

| コメント (0)

㈱アトミテック代表取締役 松本浩司氏~タウン誌をWeb化 地域の情報を発掘しましょう~②

発端は福岡市のフリーペーパー

 ――ということで本題ですけど、あのシステムを作ったイキサツは?

松本 そもそもは自分たちの発想じゃないんです。発端はサンマークっていう福岡市のフリーペーパー編集会社。そこから持ち込まれたWebサイトを作ってくれという話だったんです。それで終わっていたらそれだけのことだったんですけど、当社のエンジニアが面白がって、寄ってたかって今のシステムの原型を作っちゃった。

続きを読む "㈱アトミテック代表取締役 松本浩司氏~タウン誌をWeb化 地域の情報を発掘しましょう~②"

| コメント (0)

㈱アトミエック代表取締役 松本浩司氏~タウン誌をWeb化 地域の情報を発掘しましょう~③

地域限定の情報にこそ価値

 ――四国の内子町。愛媛の松山から車で小一時間の山間にある町ですけど、そこが産直販売の農産物にトレーサビリティシステムを導入したんですよ。どこの誰が、どういう畑で、いつどういう農薬を撒いたかがネットで分かる。生産者の顔や畑の写真が付いている。食品の安全・安心を重視する動きもあって、農協に出荷できない曲がったキュウリや虫食いのキャベツが売れるようになった。松山市に住んでいるお年寄りが、「自分の孫に安全な野菜を食べさせたい」って注文してくるんだそうです。
松本 あ、その話、どっかで聞いたことがあります。

続きを読む "㈱アトミエック代表取締役 松本浩司氏~タウン誌をWeb化 地域の情報を発掘しましょう~③"

| コメント (1)